認定こども園 こばと保育園 〒886-0004宮崎県小林市細野735番地1 TEL:0984-22-6692 FAX:0984-22-6736緊急連絡先:080-3903-6692 詳細はこちら 大塚原認定こども園 〒886-0213宮崎県小林市野尻町三ヶ野山1294番地15 TEL:0984-44-0700 FAX:0984-44-0855緊急連絡先:080-3980-0855 詳細はこちら 認定こども園 栗須保育園 〒886-0213宮崎県小林市野尻町三ケ野山4123番地 TEL:0984-25-7800 FAX:0984-25-7801緊急連絡先:080-3980-0855 詳細はこちら 理事長あいさつ 理事長 池上あずさ 社会福祉法人こばと福祉会理事長の池上あずさでございます。当法人は、私と妹(認定こども園園長池之上実知子)の両親が創始者でありますが、無認可で創設し、実に今年で50年もの長きにわたり当地における新生児から学童児までの保育教育を担ってまいりました。この間、さまざまな方々にご尽力やご支援をいただき、ここまでこれましたことを心より感謝いたします。今回、50年目の記念でもあります令和6年にホームページも刷新することとなりました。この節目の年に「認定こども園栗須保育園」が新たに当法人に加わることになり、西町にある「認定こども園こばと保育園」、野尻にある「大塚原認定こども園」と合わせて三園の認定こども園を地域に根ざした保育園としてその責務を全うするためにこれからも努力していきたいと思っています。私ども社会福祉法人こばと福祉会は大きく二つの理念を掲げております。 第一には、子どもたちの保育と教育に最も大切な命の尊さに基づいた安全であること、安心して預けられる、という安全・安心の保育教育です。第二としては、私たちの将来を担うであろう大切な子どもたちの人としての尊厳や権利を児童憲章に基づき、保育・教育現場の中できちんと守ることです。園での生活は、家庭での生活をつなぐ第一歩の社会的な場所でもあります。私どもは、職員一同、子どもたちが将来自立して生きていけるように、ご家族のみなさまと手を取り合い、一人一人の子どもたちを愛情深く大切に保育・教育していきたいと考えております。皆さま、今後とも当法人へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 令和6年3月 池上あずさ 採用情報 自然に囲まれた園で、四季を感じながら子どもたちはのびのびと遊んでいます!穏やかな空気の中で、子どもたちの成長を見守ってくださる方を募集しています。 詳細はこちら
理事長 池上あずさ
社会福祉法人こばと福祉会理事長の池上あずさでございます。
当法人は、私と妹(認定こども園園長池之上実知子)の両親が創始者でありますが、無認可で創設し、実に今年で50年もの長きにわたり当地における新生児から学童児までの保育教育を担ってまいりました。この間、さまざまな方々にご尽力やご支援をいただき、ここまでこれましたことを心より感謝いたします。
今回、50年目の記念でもあります令和6年にホームページも刷新することとなりました。この節目の年に「認定こども園栗須保育園」が新たに当法人に加わることになり、西町にある「認定こども園こばと保育園」、野尻にある「大塚原認定こども園」と合わせて三園の認定こども園を地域に根ざした保育園としてその責務を全うするためにこれからも努力していきたいと思っています。
私ども社会福祉法人こばと福祉会は大きく二つの理念を掲げております。 第一には、子どもたちの保育と教育に最も大切な命の尊さに基づいた安全であること、安心して預けられる、という安全・安心の保育教育です。第二としては、私たちの将来を担うであろう大切な子どもたちの人としての尊厳や権利を児童憲章に基づき、保育・教育現場の中できちんと守ることです。園での生活は、家庭での生活をつなぐ第一歩の社会的な場所でもあります。私どもは、職員一同、子どもたちが将来自立して生きていけるように、ご家族のみなさまと手を取り合い、一人一人の子どもたちを愛情深く大切に保育・教育していきたいと考えております。
皆さま、今後とも当法人へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 令和6年3月 池上あずさ